全国で一番早い、九州南部の梅雨入り…じめじめとした季節になってきました。

梅雨に入り、施設内設営も模様替え…よーく見てみると、なんと燕が飛んでいます。もちろんスタッフが作成したものです。

土曜日のレク…まずは計算問題

「わかった人は手を上げてください」と言っても、すぐに答えてしまい…(笑)

計算問題はホワイトボードに記載し、スタッフが声掛けして、皆さんきちんと答えていました。

次は好きな楽器を選び、音楽に合わせて歌いながら、音を鳴らしていきます。

『カタツムリ』、『カエルの合唱』『雨ふり』、『上を向いて歩こう』、『365歩のマーチ』をしました。

上級者は踵でリズムをとっていました。〇〇しながら●●するというような、二つのことを同時にすることは認知機能の維持にもつながります。

とあるスタッフは、音楽に合わせて、円の真ん中で自然とダンスをして…拍手喝采でした。

次は、お手玉でゲーム。点数が書かれた紙に、お手玉を投げ、点数を競います。

上位が同じ点数と混戦になり、1位決定戦、三位決定戦を実施

1位、2位、3位を決めましたが、かなりの接戦でした。勝負事となると顔つきが皆さん変わりますね。

今後も色々な活動を実施していきたいと思います。最後までお読みいただきありがとうございました。 介護支援専門員:志水